NPO法人 青森風力エネルギー促進協議会

News

日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアム主催の海洋開発現場体験セミナー(青森)の開催を支援しました

2023年09月22日 更新

日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアム主催の海洋開発現場体験セミナー~漁業と洋上風力発電について青森で真面目に考える~の開催を支援しました。

1日目
セミナー初日は、ねぶたの家  ワ・ラッセに集合し、青森県の風力発電やカーボンニュートラル、洋上風力発電事業を取り巻く環境について理解を深めました。
また、本市の風力産業への関わり、基地港湾及び人材育成について懇談するため、青森市長のもとへ表敬訪問しました。

2日目
セミナー2日目は、横浜町ふれあいセンターにて、株式会社ユーラステクニカルサービス様の風車に登頂し、風車のメンテナンスや運用について学びました。


3日目
セミナー3日目は、プラザホテルむつにて地域振興や洋上風力における地域共生と地域経済、漁業と洋上風力発電について学びました。
また、野牛漁業組合の方を招聘し、漁協者が思う洋上風力について講和をしていただきました。


4日目
野牛漁業協同組合にて漁業体験の後に、ホタテ加工・魚箱詰めを体験しました。



また、お料理菜のはなにて、料理長の野呂様から釣った魚について評価を受けました。

5日目(最終日)
セミナー最終日は、「洋上風力発電と地域、漁業との協調手法」をテーマに各グループより発表を行いました。

参加学生からの全体を通しての感想

  • 今回のセミナーでは、漁業協調について様々な分野の大学生達と議論することが出来ました。私は、大学でも漁業協調については勉強していましたが、どうしても水産寄りの考えや問題把握をしていました。しかし、このセミナーに参加し、漁師や洋上風車関係者の人達、仲間達と意見交換をしたことで、より広い視野で漁業協調について考えることができるようになったと思います。風車に登ることやホタテ漁体験なども貴重な体験でしたが、海洋開発をこれから支える学生達と交流し、横の繋がりを持てたことが最高の収穫だと感じてます。
  • 本セミナーを通して洋上風力発電と漁業との関係について深く考えることができたと思います。実際に風車のメンテナンスを行なっている方と風車に登ったり、漁業関係者の方に洋上風力発電について直にお話を聞くといったこともかなり貴重な経験になりました。また、地域経済と洋上風力発電とのかかわりや、洋上風力発電が漁業へ与える影響など自身の研究内容とは異なる分野について学べ、洋上風力発電について多角的な視点から見られるようになったと感じています。加えて他大学の学生との交流もとてもいい経験になり、他分野の学生とディスカッションできたのもいい刺激になりました。
  • このようなセミナーに参加する機会をいただきありがとうございました。水産系の大学院に所属している自分にとって、工学部などの他学部の学生と今後の洋上風力について議論を重ねることでより理解を深めることができただけでなく、自分とは全く異なる視点から見えてくる考えを知る良い機会になりました。また、漁業体験や風車登頂など普段なかなかできないような貴重な経験をすることができ、とても良い思い出になりました。本セミナーで学んだことを今後に生かしていこうと思います。
  • 今回のセミナーにおいて、洋上風力発電と地域の協調、風車登頂による運用・点検の大変さ、漁師の方との交流など、研究だけでは得られない体験ができました。具体的には、風車の部品製造などに地域の中小企業を活用することによる地域活性化や、どのような漁法の漁師の方が反対し、懸念点も細かく知ることができました。また、水産など多分野の学生と関わることができ、視野が広がりとてもいい経験となりました。研究や将来において多面的な視点は非常に重要になると思うため、大事にしていきたいと考えています。最後に、本プログラムにご尽力頂いた皆様方に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
  • 今回のセミナーにおいて、洋上風力発電と地域の協調、風車登頂による運用・点検の大変さ、漁師の方との交流など、研究だけでは得られない体験ができました。具体的には、風車の部品製造などに地域の中小企業を活用することによる地域活性化や、どのような漁法の漁師の方が反対し、懸念点も細かく知ることができました。また、水産など多分野の学生と関わることができ、視野が広がりとてもいい経験となりました。研究や将来において多面的な視点は非常に重要になると思うため、大事にしていきたいと考えています。最後に、本プログラムにご尽力頂いた皆様方に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

以上、学生向けセミナー開催報告でした!

日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムの開催報告ページはこちら

https://project-kaiyoukaihatsu.jp/news/news_student/2023/04/report.shtml